動画
前編文字起こし
香取貴信です!
ご覧になってる方達の中で、まだ働いたことがない学生の子たちもいるとは思うんですけど、働くっていうことについて話してみようかと思うんですけど、僕ね、なりたいことややりたいことがあって、それを仕事にできると、すごく人生ハッピーなんじゃないかって思うじゃないですか、自分の夢を実現してね。
例えば、「野球選手になりたい!」って思って野球選手になった人は幸せだと思うし、僕波乗りしてるのでプロサーファーになれたら幸せだろうな~って思ったけど…ずっとサーフィンだけしてればいいからさ、してればってのもおかしいけど、それが許されるから、最高の仕事だなって思いながら、なれたらいいな~って思いながら、全然なれませんでしたけど!へたくそなんで(笑)東京五輪も無理でした(笑)まぁまぁまぁそれはいいんだけど。
僕ね、考えたんですよね、何かその自分の好きなことを仕事にできる人が幸せでね、それ以外の人たちは幸せじゃないのかな~って思ってたんですよ。やりたいことを実現する人生が本当に幸せな人生で、別にやりたくてやってんじゃないんだけどなってところにいると幸せじゃないのかな~とかって思ってたんですけど、よくよく考えたんですけど、やりたいことを自分の仕事にしてる人って本当に一握りなんじゃないかなって思うんですよね。
もちろんそれを仕事にできたらきっとすごく幸せな人生だと思うんですよ。やってく中で思い通りにならなかったりうまくいかなかったりってのもあるけど、やっぱり自分の好きなことを仕事にできるからすごく幸せなんだと思います。ただ、それ以外が幸せじゃないのかっていうとそうでもないのかなと思っていて、逆にいうと、今できるこの仕事を好きになっていく幸せもあるんじゃないかなって思ってて、
なんかややこしいんだけど、好きなことを仕事にできたら幸せ、でも、反対に選んだその仕事を好きになっていく幸せっていうのもあるんじゃないかなって思ってて。僕はどっちかというと後者で、別にディズニーランドも好きで入ったわけでもないし、単純に当時付き合ってた彼女の一言がきっかけで入ってるわけだから、別にディズニーランドじゃなくてもよかったわけで。でも、働いてるうちにだんだんだんだん、自分の仕事を好きになっていってたんですよね。
そうすると、やっぱりなんか幸せだし、うれしいし。だから、そういう人生もあるんじゃないかなって思うんですよね。だから、好きなことを仕事にできなかっても、それは不幸にはならないと思います。不幸にはならなくて、今やってる、選んだその仕事を好きになっていけたら、それはそれで幸せなんじゃないかなって思います。
じゃあそのためにどうしたらいいかっていうと、今やってるその自分の仕事であったり、やってる作業であったり、そんなのをもっと楽しくするにはどうしたらいいかなっていう風に、そこに全知全能かけたらいいんじゃないかなって思うんですよね。どうやったらもっと楽しくなるかな?そこに創意工夫を凝らすっていうのかな。
だから、人にさえ迷惑かけなかったら、自己満足でいいんですよ。ガンガン自己満足でいいから、それで楽しいと思えるようにするにはどうしたらいいんだろう、もっと楽しくなるにはどうすればいいんだろう…で、それを楽しみに変えられたら、楽しくて仕方なくなったら、たぶんね、その仕事を好きになれるんじゃないかなって思うんですよね。そうすると、どっちも好きじゃないですか。好きなことを仕事にした人も、選んだ仕事を好きになった人も、どっちも好きでしょう?これって、どっちも幸せな人生を歩めるんじゃないかなって思ってて。
例えば、じゃあどうやって楽しむかっていうと、俺コンサルの会社に入った時に人事部に常駐したんですよね。そしたら社員2000人くらいおって、A4を3つ折りにして封筒に入れて出さなきゃいけない。そんなのさ、機械がやれよ!って感じじゃん。それで手伝わされて、俺すげーつまんなかったわけ。なんで俺3つ折りになんかしなきゃいけねぇんだよって思って。全然わけわかんねーよ、この作業。何も面白さもねーし。だったら現場出せよ!って思ってて。
でも、その時に、(いやいやちょっと待てよ。これ、どうやったらこの3つ折りがもっと楽しくなるんだろうって考えたんですよね。そんで、その時に考えたのが、そうか!!と。
後編はこちらから
-
-
働く事について〜後編〜:動画文字起こし
動画 前編はこちらから 後編文字起こし 人間1分間にA4の3つ折りって何枚できんのかなって(笑)それ ...