Youtube動画
文字起こし
みなさんこんにちは~!
ディズニー研究家加賀屋克美でーす。
ディズニーランドオープンから毎週3回遊びに行き、東京ディズニーランド、そして本場アメリカのディズニーランドでも働いた加賀屋が今日はクランチチョコレートについてお話をしたzいと思います!
よろしくお願いします。
多分皆さんは遊びに行ったらクランチチョコレートを買いません?これじゃあいつから売ってるのかってことなんですよ。
始まりがなんですけどね、1986年なんです。オープンの3年後にクランチチョコレート始まったんです。
で、そのオープンして3年後っていうのはちょうどですねビッグサンダーマウンテンが始まった頃になります。ビッグサンダーマウンテンイメージしてるみたいなね。ゴツゴツした岩。
これがですね、実は最初から売っている基本サイズなんですね。
個数はと言うと16個入っています。一番でかいのが100個まで入ってるでっかい缶缶があります。
ここでポイントなんですね。皆さんはどっちでしょうね。クランチが欲しいのか缶缶が欲しいのか、これどっちでしょうかね?
多分両方の人もいると思うんですけども、人によってはですよ、この缶缶が欲しくないですか?
これもですねよくできてましてね、遊びに行ってお家に帰ります。そしてディズニーのことを忘れてもらいたくない為に色んな身近なところに実は使えるようにっていう風になっている。
みなさん何に使ってます?大体はですねペンが入ってることが多いですね!あとは例えば調味料入れたりとか、小物入れになったりとか。
そしてですね、イベントごとにハロウィンとかクリスマスとかっていう風に色が変わるわけですね。デザインが。
そうするとですよ、皆さんがパって毎日見てるけどこれあの日に行ったのねって思い出せません?
すごくね実はこれ大事なことで、物も大事なんだけど思い出が実は入っちゃってるんですよ。遊びに行った時の。そんで遊んで一日楽しかった、面白かったね~!って言ってその余韻を、買って楽しんで帰る→そして家に置いてある→それを見るたびにもう3年経つか~みたいなね。
ちょっとこう間が空いた時に「これ3年前に買ったよね」みたいな、工夫されているって事なんですね。
今はこういう筒状にでかいのも売り出してるんですね。
これ、今うちの娘は小学校5年生なんですけど、太いマーカーみたいの入れています。またですね味がちょっと違うんですよ。しかも、こっちですねちょっと開けてもいいですか?ほらミッキーの形になってるんですよ。
もともとですね、皆さんがよく食べてるのはこういう形だと思うんですよ(楕円形)
こういうイベントごとに色々と変わったりしています。実は35周年の時にはですね、ワールドバザールのお土産屋さんに1店舗だけ、クランチチョコレートの専門店を1年だけやりました。行きました?
その店どんなだったかって言うとですね、缶缶が4種類あります。缶選びからスタートだったんです。そしてこの中に何個入れていいですよってなってて、選ぶのも4~5種類あったんですよ。
だから、「あ~これ何個入れようかな~」とかってその時間もまた楽しかったみたいです。
しかもリボンもついてプレゼント用にっていう形になるので、そのシーズンしか出なかったクランチもありました。過去に何十種類という味が出ています。
それがですね復元されて出てきたんですよ。例えばクリームソーダだったりとかホワイトチョコレートだったりとか、抹茶だったりとか、まあとにかくいろんな味が並び、選ぶのもすごく良かったんですよね。
こういうちっちゃい缶缶ていうのは、同じ味しか入ってないんですよ。たぶん今はこれしか売ってないんですけど、大きい缶缶になると2種類入ってたりするんですよ、味が。さらに大きくなると4種類までという風になるわけです。
ディズニーランドって皆さんは魔法という言葉を使ってですねお客様にたくさん商品を買わせてるんです。ディズニーってどんな会社なのかって…皆さんディズニーは営利団体です。だから、魔法って言葉を使いながら、お客様にですね買いたいなーって思ってもらう。
その中でまず最初に何がポイントかって言ったら、やっぱり味が美味しい。そして工夫されてる…っていうことなんですよね。値段的にはですね、ちょっと他のチョコレートと違ってですね高いチョコレートを使ってるので、800円なんです。
これですね、倍の1,600円するんです。でもこれ飛ぶように売れるんですよね。求めてるものはお客様の心理によって違うんですよ。
それを両方皆さんがどっちも選択できるように、売ってる商品が陳列してるって言うのがディズニーのやり方です。
まあ他にもいろんな商品があるのですが、今回はクランチチョコレートだけをですねピックアップしてお話をさせて頂きました。
この動画よかったなあと思ったらグッドボタン!そしてチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
まだまだこれからもマニアックな話をしますので、よろしくお願いいたしま~す!
ありがとうございました!バイバーイ!